猫の種類毎の性格や特徴、生態の謎や、行動の理由など、長く飼っていても知らなかった豆知識を紹介します。また、愛猫のかわいい写真の撮り方、猫飼いさんの間で話題のこと、手作りアイテムの作り方から生活のお得情報まで、よりよい生活をおくるためのお役立ち情報を発信していきます。また、保護猫活動や地域猫について、殺処分ゼロの取り組みについても取り上げていきます。猫と人間がより幸せに生活するために知っておくべき知識を増やしましょう。
マンションなどで完全室内飼いのねこちゃんはどうしても運動不足になってしまいますよね。ですので、狭い室内でも運動できるような環境を整えてあげることはとても大切なことです。
熱い食べ物が苦手な人を、「猫舌」といいます。素直にこの言葉を解釈すると、猫が熱いものが苦手だから、同じような傾向の人をそのように表現して、それが一般的になった、と思えます。しかし…
東京都千代田区神保町は世界最大の本屋の街と言われ、この一帯には約200店舗もの書店が軒を連ねています。そんな神保町には、猫の本ばかりを集めた「にゃんこ堂」という猫専門書店があるの…
我が国には十二支があります。いわゆる干支と呼ばれるもので、12種類の動物が毎年入れ替わってその年の象徴となるカレンダー的な役割を果たしています。十二支のメンバーは、ネズミ、牛、虎…
近年、暮らしにもうひとつコンセプトを加えた『コンセプト賃貸マンション』のブームが広がっています。その中でも注目を集めているのが『猫付きマンション』です。
Instagramで写真を投稿するときにつけることができるハッシュタグ。同じハッシュタグをつけた他の人の投稿を見て交流を楽しんだり、タグで検索してお気に入りの写真を見つけたりする…
うちの猫は寝てばかり・・・みんなのうちの猫もそうなのか気になります。猫はどうして寝てばかりなのでしょう。猫の睡眠時間についてまとめてみました。
猫のボディタイプは、大きく6つに分類されます。1万年といわれる長い年月をかけて世界中に広まった猫は、その土地ごとの環境に適応した体形になっていきました。さらに人の手によって計画的…
受験資格はねこが好きなこと。猫の生態だけでなく、猫にまつわる文学、芸術などのカルチャーまで、ねこ好きさんが知りたいことが学べる検定の第1回がおこなわれます。
猫が足のにおいを嗅いできて、口を開けたまま呆然とした顔されたことありませんか?ポカーンとする姿はおかしくてついつい笑ってしまいますが、どうしてあのような変な顔をするのでしょうか?
黒猫が目の前をよぎると不吉の印……なんて言葉を聞いたことがある方も多いと思います。それって発祥はいったいどこなのでしょうか?他の国でも同じように言われているのでしょうか?ちょっと…
マイクロッチップについて、聞いたことあるけど、よく知らない。そんな人も多いのではないでしょうか?実際、日本でのマイクロチップ装着率はそう高くないのが現状です。今回はそんなマイクロ…
最近、気温も下がってきまたね。秋・冬に向けて続々と新しい猫用のベッドが各社から発売されています!人気カラーや流行り柄のベッドで眠る猫ちゃんを眺めて飼い主もホッコリできるかもしれま…
野良に生まれた子猫や捨て猫が一匹でも救われるよう、日々活動している保護猫団体。名前はよく聞くけど、何をしてるのかよくわからない…という方も多いのではないでしょうか。今回は、保護猫…
猫を飼っている方なら、「TNR」という言葉を一度は耳にされたことがあるのではないでしょうか?言葉を知らなくても、耳の端を切られた猫なら見たことがあるかもしれませんね。猫と人間の共…
最近、画像加工アプリが流行っていますよね。猫ちゃんの写真でも、いろいろな加工をして楽しんでいる方が増えてきているように思います。
LINEスタンプには、公式のものからクリエイターズスタンプまでたくさんの種類があります。その中から今回は、みんねこ編集部が独断と偏見で選んだ猫のおすすめLINEスタンプを紹介しま…
Instagramにはかわいいねこちゃんの写真がいっぱい!そこで今回は、日本語のタグに絞って、ねこにまつわるタグはどんなものが多いか調べてみました〜
可愛い猫ちゃんの写真を撮ってSNSに投稿したい人は多いのではないでしょうか。そんな方々に少しでも参考になればと思い、普段から気をつけるちょっとしたコツを紹介します
飼い主さんに急逝された猫ちゃんたちのために、新しい飼い主に出会える場をつくりたい!と、2014年6月にオープンした保護ネコカフェ「ネコリパブリック」が、2016年5月22日にリニ…
秋を感じるにゃ💤🍂