猫好きに認定!?第1回ねこ検定が開催

受験資格は、ねこが好きなこと!猫の生態はもちろん、猫にまつわる文学、芸術などのカルチャーまで、ねこ好きさんが知りたいことが学べる検定の第1回がおこなわれます。
ねこ検定とは?
『第1回 ねこ検定 ~ねこ検~』が2017年3月26日(日)に仙台・東京・名古屋・大阪・福岡にて行われます。内容は、「ねこ」の歴史や文化、生態や飼い方、最近のねこ作品にいたるまで広範囲。ねこ好きさんが知りたい知識を幅広く学ぶことができます。
特別協力は“ネコ好きの聖地”とも言われる猫本専門店「神保町にゃんこ堂」。検定公式テキストおよび検定問題をプロデュースします。また、収益金の一部は、千代田区内で飼い主のいない猫のために活動するボランティアグループである「一般社団法人ちよだニャンとなる会」へ寄附されます。
テスト形式、申し込み方法、受験料は?
テストの形式
初級と中級に分かれています(併願受験可能)。マークシートの4者択一形式で全100問です。概ね7割の正答率で合格できます。
「ねこ検定 公式テキスト」が1,080円(本体価格1,000円+税)で12月上旬発売予定です。
出題レベルは、下記のとおりです。
- 初級:「ねこ検定公式テキスト」から出題。ねこの生態や文化、ねこを題材とした作品などから幅広く出題。ねこに関する基礎知識を問う、楽しみながら学びたい方を対象とした初級レベル。
- 中級:「ねこ検定公式テキスト」から出題。ねこの歴史や感情表現、実際に飼う際の注意点などから幅広く深く出題。実践的な内容を問う中級レベル。
申し込み方法
インターネットまたは専用の願書(郵便払込取扱票)にて申し込みができます。詳しくは公式ホームページの実施概要をご確認ください。
>>>ねこ検定 実施概要
申し込み締め切りは2017年2月27日(月)です。
受験料
- 初級 4,600円(早割4,300円)
- 中級 5,600円(早割5,300円)
- 初級・中級 併願 9,000円(早割8,700円)
※インターネット申し込み限定で早割料金で受験できます。
練習問題
ねこ検定の練習問題が公式ホームページからチャレンジできます!
>>>ねこ検定公式サイト
単なる”ねこブーム”というだけではなく、結構奥が深い猫カルチャー。この機会に学んで、猫好きとして認定されるのを目指してみてはいかがですか?
この記事が気に入ったら
いいね!してね
最新情報をお届けするにゃ〜