もうすぐ梅雨入り。ねこ飼いさんが梅雨前にやっておくべきこととは?

6月に入り、だんだん暑くなってきました。猫ちゃんは夏毛にむけて抜け毛の真っ最中。これから梅雨に入ると雑菌も増殖しやすくなるため、きちんと掃除をしないといけません。
猫ちゃんの換毛期は
猫ちゃんの毛が多く生え変わる時期は年に2回あります。
・夏:3月頃~5月頃
・冬:11月頃~1月頃
換毛期の猫ちゃんは、毎日ちゃんとブラッシングしていても、掃除機をかけると大量の毛が!さらに、梅雨時期は毛根についたタンパク質がダニや細菌の発生原因になることも・・・愛猫ちゃんのためにきちんとお掃除してお部屋を清潔に保ちましょう。
床のお掃除
掃除機→クイックルワイパーはNG
この順番だと掃除機の排気で床に落ちている毛を舞い上げてしまいます。ウェットタイプのクイックルワイパーでできるだけ毛をとってから掃除機でのこったチリやほこりを吸うようにしましょう。
ウェットタイプのモップ、ねこちゃんに有害じゃない?と思うかもしれませんが、筆者がクイックルワイパーで有名な花王さんに問い合わせたところ、安全性の高い成分を選んでいるので、クイックルワイパーをかけた床をペットが舐めても大丈夫だということです。
お布団やソファのお掃除
とにかくコロコロ!猫ちゃんが普段寝ている場所以外にも毛は舞っておちているのでしっかりコロコロしましょう!
また、ペット用品の洗濯洗剤も発売されています。
これはかなりおすすめ。通常の洗剤よりも毛を取り除くことができます!シーツや布団カバーを洗うのに便利です。
猫ちゃんのおうちやトイレの掃除も忘れずに!
ペット専用の除菌グッズで清潔に保ちましょう!
特にトイレは湿気がこもってバイ菌が繁殖しがちな場所普段はトイレのある部屋は風通しのよい状態にし、たまに晴れた時に天日干しをしましょう。
また、月に1度はトイレの丸洗いと砂の入れ替えを!
余談ですが、最近筆者が購入したトフカスRee(青りんごの香り)がいい匂いでおすすめです。
さいごに
梅雨時期はねこちゃんは外に遊びに行けなくてストレスもたまりがち。だからこそ、少し大変かもしれませんがいつもより念入りに掃除をして、飼い主さんも愛猫ちゃんも気持ちよくすごしましょう!
この記事が気に入ったら
いいね!してね
最新情報をお届けするにゃ〜