知ってる?猫の写真を可愛く撮るためのちょっとしたコツ

可愛い猫ちゃんの写真を撮ってSNSに投稿したい人は多いのではないでしょうか。
そんな方々に少しでも参考になればと思い、普段から気をつけるちょっとしたコツを紹介します。
1. 猫ちゃんの写真をとるまえに
まずは、猫ちゃんの写真を撮ろう
っとその前にちょっとま待ってください!
お部屋きれいですか?
せっかくかわいい猫ちゃん写真がとれたのに、部屋が汚い。。。
ましてや、写ってはいけないものが写っている(霊とかではないよ、、)
なんて台無しですよね
まずはすっきりきれいな部屋に片付けましょう!
普段から綺麗にしておくと、急に写真を撮っても背景が綺麗で気になりません。
準備ができたらさっそく写真を撮りますよ。
2. おすすめツール
おすすめなのはスバリ、iPhoneのカメラ機能
◆ iPhoneのカメラ機能がおすすめな理由
・高速連写ができる
iPhoneにはバースト機能(高速連写機能)というものが付いています。
シャッターボタンを長押しすると毎秒10枚の写真が撮れるというものですが、その機能が素早く動く猫ちゃんの撮影には超便利なんです。
詳しいバースト機能の説明
iPhoneWave
例えば、猫ちゃんがおやつを食べている時の写真
連写でとれば、ペロっとベロがでているかわいい瞬間も納めることができます。
・ふとした瞬間の猫ちゃんを撮影できる
猫ちゃんのかわいい瞬間はいつ何時おとずれるかわからないもの。
可愛いポーズや仕草をしても、いざ写真を撮ろうとするとすぐにそのポーズをやめてしまう猫ちゃんは多いのではないでしょうか。
デジカメ出してきて・・・ガザゴソ・・・とやっている間にシャッターチャンスを逃してしまいます。
比較的手元に置いておくことが多いいスマートフォンなら、さっと取り出して撮影ができます。
もうおわかりだと思いますが、たくさん撮るのが大切です!
・すぐにSNSにあげられる
スマートフォンなら簡単にSNSなどにアップロードできます
さらに、画像の加工も簡単です
3. かわいく撮るポイント
・くりくりまん丸目を狙え!
かわいいまん丸な目を撮るにはコツがあります。
一般的に、猫の黒目は明るいところでは細く、暗いところでは大きくなるというのは有名な話。ですが、そのほかにも黒目の大きさが変わる時があります。
それは、猫ちゃんが興奮している時。
追いかけっこしている時、おもちゃで遊んでいる時黒目がシュンと大きくなっているのを見ている人も多いのでは?
写真を撮る際には猫ちゃんが動かない程度にカメラの近くでおもちゃや自分の手をフリフリして黒目が大きくなった瞬間を狙います。
・ベンツマークを狙え!
特にかわいい猫ちゃんのポイント
それは、下から見た口!通称ベンツマークです
鼻の下と口が繋がってベンツのマークみたいですね
猫ちゃんをローアングルで撮ることによってこんなかわいい写真が撮れます
・スヤスヤ寝姿を狙え
猫の寝顔は無条件にかわいいもの
ぐっすり眠っているときはそーっと近づき起こさないように撮影しましょう
その際、シャッター音がなる部分を押さえて大きな音が出ないように注意するのも忘れずに
さいごに
撮った写真は、誰かに自慢したり、SNSにアップしたり、猫ちゃんの誕生日に見返したりして楽しみましょう!
なんにせよ愛猫ちゃんはかわいいもの
たくさん写真をとって、愛猫ちゃんならではのかわいい瞬間を発見していってくださいね!
この記事が気に入ったら
いいね!してね
最新情報をお届けするにゃ〜