絶対知っておきたい!ねこに好かれるために心がけたいこと。

いまいちねこがなついてくれない・・・
どうしたらねこに好かれるんだろう・・・
そう思っている人は多いのではないでしょうか?
かくゆう筆者のねこも超ツンデレお嬢様
抱っこも嫌い、撫でられるのも嫌い、、、好きなのはごはんだけ
ねこに好かれるにはどうしたらいいのでしょうか?
ねこに好きという感情はない
実はねこに好きという感情はありません!
ねこは本来、群れを作らずに単独行動をする動物ですので、誰かに好かれたいと思う必要はありません。そのため誰かのことが好きだな、という感情もないのです。
でも、そんなこと言っちゃったらこの話終わりじゃん!いえいえ、そんなことはありません。
好きの代わりに、ねこが求めるのは、”快適さ”。
『この人の膝の上にのるとなんか快適だにゃ』とか『この人にすりすりすると美味しいご飯もらえるにゃ』とか、ある意味利己的なことを考えて行動しているのです。
危険度が高い人はNG
快適かどうか以前に、ねこは警戒する人にはよりつきません。
そして、ねこが人を警戒対象とするかどうかは、”危険かどうか”という点。
ゆっくり行動したり、落ち着いた声のトーンで話す人、つまりぼーっとしている大人しい人ほど好きなのです。
逆に、動きが大きい人や、騒がしい人は大嫌い。
ねこをわしゃわしゃしたい!
・・・・そういう行動は、ねこにとって危険ととらえられてしまうのです。
ねこが全然近寄ってこない。そんな風に日々感じている人は、まず自分の行動を見直してみましょう。
ねこの気持ちのいいポイントを撫でる
ねこちゃんの性格によって、撫でられるのが好きな子、嫌いな子と様々です。
でも・・・正直、撫でたいですよね。
そんな時はただやみくもに撫でるのではなく、ねこちゃんが気持ちイィ〜と思う場所を撫でましょう。
一般的に、顔のまわりは気持ちいい場所。首周りをマッサージするように撫でてあげましょう。
その時、うっとり目を細めれば成功!ゴロゴロしたら大成功です!
また、尻尾の付け根も気持ちいいポイント。
ぽんぽんと軽く叩いてみましょう。しっぽがピンと上にあがったら成功です!
ねこが嫌がった時や、もう触るの終わりにして、となった時には深追いせずにすぐにやめましょうね!嫌われないように!
ごはんをあげる人になろう
正直に言って一番手っ取り早いのは、ご飯をくれる存在になること。
そうすれば、少なくとも朝夕2回のごはん時、ねこちゃんのほうからスリスリよってきてくれます。
普段よって来てくれない子がごはんの時だけ来るのは、なんだか複雑な気分になりますが、割り切りましょう!
筆者は、少しごはんを焦らしたりじて、日々のスリスリタイムを満喫しています。
それぞれの個性を受け入れて
スリスリ甘えん坊な子も、警戒心が強くてなかなか近寄ってこない子ももいます。
ねこそれぞれに性格が違いますから、その個性を受け入れてあげましょう。
筆者も昔飼っていたねこがすぐヒザの上に乗ってくるような子だったので、現在飼っているねこを買い始めた時には、困惑しました。好かれてないのかなって。
でも、調べてみると抱っこが嫌な子もいると知りました。
今では、ねこの一挙手一投足をふがふが眺める日々に幸せを感じています。
それに、ツンデレねこちゃんがたまに発動するデレは、甘えん坊ねこちゃんにはない魅力。(もう最高。。。じゅるる)
ねこちゃんが快適だと思う距離感、飼い主さんが幸せだと思う時間、2人ならではの空間を築いていってくださいね!
この記事が気に入ったら
いいね!してね
最新情報をお届けするにゃ〜